ショップ内の階層を分かりやすく表示してくれるパンくずの表示をショップサーブでは簡単に設定することができます。ブログでもショップでも、ウェブサイトではパンくずを表示することで、閲覧者を迷わすことなく、また検索エンジン向けにも分かりやすくサイト内の情報を伝えることができます。
ショップサーブでは「デザイン設定」→「パンくずの設定」から行えます。まずHOMEとURLを入力しますが、HOMEには単に「トップ」とか「ホーム」とするよりも、SEOキーワードを意識したショップ名を指定したほうが良いでしょう。URLにはトップページに使っているURLを入力すればOKです。
次にパンくずの表示設定ですが、単一カテゴリか複数カテゴリかを選択しますが、こちらは複数カテゴリを選ぶことをおすすめします。特に訪問者の買い回りをより促進することにつながると思います。
ちなみにショップサーブ特有なのですが、紐づいているカテゴリを非表示にしてもパンくずには表示され、そのリンクをクリックすると実際にカテゴリに移動できます。非表示にしていても、です。